様々な色が混ざり合うと黒に近づく。
図工の時間にいろんな絵の具を混ぜて、だんだん黒くなっていくのを
小学生の時は綺麗だとは思わなかったような気がする。
でも食べ物で黒に近づけたなら、
なんかたくさん栄養が入っていそうな色にも感じる。
色気があって、多様性を受け入れる黒だ。
それでいて、新宿で朝を迎える人たちを
心身ともにあたためられるような新宿の味噌汁を作ってみたい。
やっぱり新宿用の味噌汁だから、
二日酔いに効くといいなと思う。
だからしじみ汁をベースにした。
調べてみると、他にも二日酔いには
トマト、アボカド、ごまも効くみたい。
というわけでしじみ汁にトマトベースの野菜ジュースを入れ、
角切りにしたタマネギ、トマト、アボカドを入れた。
味噌もコクがあるといいなと思ったので、八丁味噌を。
仕上げに黒ごま。
色々入れたら勝手に黒くなるだろうと思ったんだけど
思ったより黒くならない。
とりあえずまあまあ美味しかったけど、
もっと黒を目指して改良していかなくてはならない。