飛鳥汁

古代食のイベントに参加して飛鳥鍋を食べた。

飛鳥時代、奈良で伝承している郷土料理で、

鶏ガラの出汁に牛乳を加え、鶏肉やねぎ、にんじんを入れる鍋だ。

少しだけ白みそも入っている。

当時ではもちろん高級料理である。

飛鳥時代から白みそも存在していたのだろうか。

白味噌も米味噌の一種で米麹の比率を高めると甘く、白くなる。

そんな白みその比率を高めて味噌汁っぽくしてみた。

ホワイトシチューみたいなコクがあってあたたまる。