筋トレ後のボルシル

トレーニング後に食べる食材、とりわけ野菜については何を食べるべきか。

このような問いがふと湧いた時には既にグーグル先生に

「トレーニング後 野菜」と雑な聞き方をしていた。

「風呂、飯」と言う亭主関白も驚くような聞き方をしても

ちゃんと期待する答えを返してくれるのが先生のすごいところである。

ジャガイモ、ブロッコリー、カリフラワー・・などとありきたりな答え(先生ごめん)が

ひとしきり出てきた後に「ビーツ」という言葉に目が留まった。

ビーツ・・紫色をしていた、ぐらいの知識しかない。

しかし先生からは「だからロシア人はあんなに屈強なんですね!」と同意を求めてきたのだが

さっぱり共感ができない。屈強なロシア人て誰。何とかノフ的な名前の格闘家がいたようないなかったような

とどうでもいい検索を繰り返しながらも本筋であるビーツの調理方法も先生が教えてくれた。

どうやらボルシチはビーツがメインでできてるらしい。

ボルシチね。いいね。ボルシチ風味噌汁ね。

というわけでビーツを1玉買い(400円くらいするんですけど)、

牛のスネ肉、サワークリーム、赤パプリカ、玉ねぎ、にんにくを買った。

なんか、トレーニング後に良さそうな具材軍である。

だからロシア人はあんなに屈強なんですね!

味噌はあのボルシチ感とコクを出すべく八丁味噌である。

なかなか美味しかったです。