土浦のれんこん団子汁

れんこんの半分くらいは茨城県で生産されていて、

茨城県の中でもほとんどが土浦市で作られているらしい。

そんな土浦の郷土味噌汁には当然れんこんが使われている。

見た目と食感の個性により忘れられがちだが、

味はシンプルで実は何にでも合いやすい。

このれんこん団子汁の団子は粗みじん切りにしたれんこん、

すり下ろしたれんこんのダブルれんこん(元は同じれんこんである)、

鶏ひき肉、片栗粉、塩で混ぜ合わせたものを団子にしたものである。

後はネギを入れ、無水鍋で煮て、麦味噌と米味噌を合わせた。

れんこんはとろみもあり、やわらかい団子がやっぱり美味しい。

れんこんはもっと色んな味噌汁に試したい。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中