About/Profile

ミソシル・ミクソロジー宣言

 

味噌汁は和食における“民藝”である。

鎌倉時代に生まれた味噌汁は

日本の至るところで、名もなき人たちによって

地域独自の味噌汁にアップデートされてきた。

 

おづけばっと、スキー汁、泥亀汁、しゃべこと汁・・

独創的すぎるネーミングと共に、

その地域ならではの味噌と食材が組み合わさった

郷土味噌汁から地域を感じるのはきっと面白い。

 

様々な郷土味噌汁が生まれた背景には

味噌汁が、ただ味噌と具材を組み合わせればいいだけという、

シンプルで、多様性を許容するプラットフォームだからだ。

郷土味噌汁がない地域にだって、勝手につくってしまえばいい。

 

自分が住んでるまちで生まれた味噌汁があれば

少しだけまちと食卓があたたかくなるかもしれない。

味噌汁を通して日本の日常文化をアップデートすること。

それを目指してミソシル・ミクソロジーを始動する。