スーパーキノコ汁

味噌汁でコントロールが難しいのが色である。

生の時は鮮やかで美しかった食材も

ひとたび煮ると「何かあったの?」と聞くのも憚られるような色になっている。

この前(といっても去年の秋ぐらいの話だが)東京大学の農学部近辺で

山形県の鮭川村をPRするイベントが行われていて、たまたま通りかかった。

そこでは白や黄色などの色鮮やかなキノコが売っていた。

これはキノコ汁だなと思い、ヤマブシタケという

白くて山伏の梵天に似ていることから

名付けられたキノコ(ボンテンダケでもいいような気がする)と

たもぎ茸という鮮やかな黄色で、

どうやら老化防止に重要な栄養が含まれているらしいキノコと

ぶなしめじを買った。

キノコというのはとにかく栄養素が豊富に含まれているらしく、

美容にも、健康にも、中には巨大化する効果のものもある(そして巨大化すると

自分の名前の頭に「スーパー」がつくという特典もある)。

30分煮た結果、写真の通り白も黄色もなくなっていて何故か茶色になっていた。

色はともかく、味は裏切らなく、美味しかった。

キノコは本当に出汁を出すのにとてもいい仕事をする。

IMG-4003

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中